耳かき 2025.03.03 BLOGスタッフ小野ブログ 耳かき 私は、耳掃除がとても好きです。 私の耳垢はジュクジュクタイプ。 そのヌルッとした耳垢のせいでイヤフォンがポロッと落ちてしまうこともしばしば。 耳の中もよく痒くなります。 また、年齢のせいか耳の中に太い毛がよく生えることが多くなり、耳かきを耳に入れた時に感じる「カサっ」という毛の感触を感... 詳しくはこちら
スマートウォッチ 2025.01.20 BLOGスタッフ小野ブログ スマートウォッチ 1年半くらい前から腕時計をスマートフォンと連動した「スマートウォッチ」に変えてみました。 いろいろな機能があるのですが、私なりに「買ってよかった点、残念な点」をあげてみようと思います。 買って良かった点 それは、振動。つまりバイブレーション機能です... 詳しくはこちら
キャッシュレス生活 2024.12.09 BLOGスタッフ小野ブログ キャッシュレス生活 お買い物をする時、あなたはどれくらいの割合でキャッシュレス決済を選びますか? キャッシュレス派は、 「キャッシュレスのほうがスマート。現金は減ったり増えたりお財布の管理が煩わしい」 「アプリを活用すれば、ポイントやクーポンも貯まって、整理も簡単で便利」 など... 詳しくはこちら
資格取得 2024.10.28 BLOGスタッフ小野ブログ 自転車整備の資格とは? お仕事として自転車に携わる人が目指す「資格」というものがあります。 「自転車技士」と「自転車安全整備士」の二つが、その代表的なもの。 ホープ再生自転車でも、過去に何人もチャレンジし、現在所属しているスタッフとメンバーさん合わせると、4人の有資格者が在籍していま... 詳しくはこちら
痛風 2024.09.16 BLOGスタッフ小野ブログ 痛風 「痛風」と診断されてから約5年が経過しました。 3~4か月に一度通院し、血液検査とその結果に応じて投薬治療を行っています。 痛風と聞くと、足の親指の付け根あたりが赤く腫れて、吹く風が患部を通り過ぎるだけでも激しい痛みが走るという話をよく聞きます。 しかし... 詳しくはこちら
不思議な誕生日パート2 2024.08.05 BLOGスタッフ小野ブログ 不思議な誕生日パート2 昨日、誕生日でした。 そういえば、昨年の夏、同じように誕生日を話題にブログを書きました。 そのページは下の方にリンクがありますので、後で読んでみてください。 今年の誕生日を迎えて率直な感想は、 「2歳くらい増えたんじゃないかな…」とい... 詳しくはこちら
カレーライス、辛さチャレンジ 2024.06.24 BLOGスタッフ小野ブログ カレー 数ヶ月の期間をかけて、とあるカレーのチェーン店で辛さチャレンジをしました。 最初は「3辛」から。 元々辛い味は好きで強い方だと思っていましたので、平気かと思っていました。 なかなかどうして、意外に辛味を強く感じました。 それでもまぁ、大変美味しくいた... 詳しくはこちら
決戦は日曜日 2024.05.13 BLOGスタッフ小野ブログ 今回は、大きな視点での自分の生活リズムというか日常的なルーティーンについてのお話です。 決戦は日曜日 久しぶりに大相撲をテレビ観戦しました。 春場所千秋楽。(令和6年3月24日) 次の取り組みは、尊富士 対 豪ノ山 尊富士(た... 詳しくはこちら
富士山 2024.04.01 BLOGスタッフ小野ブログ 富士山 日本の象徴ともいえる「富士山」。 まさしく日本一の山です。 雄大で、繊細で、見ていてほれぼれする美しい山です。 しかし、日本人の半分以上の人たちをそれを直接見たことはないでしょう。 ほぼ国民全員が知っていて、イメージがつかめるはずなのに、大半の人は見たことがないとい... 詳しくはこちら
バレンタインデーの思い出 2024.02.19 BLOGスタッフ小野ブログ バレンタインデーの思い出 毎年2月14日はバレンタインデー。 最近では、自由にチョコレートをやり取りするフランクな記念日になってきていると思います。 私が青春時代を送っていた頃は、女子が自分の思いのたけを意中の男性に伝えることのできる、いわゆる昔ながらのバレンタ... 詳しくはこちら
自分の見た目 2024.01.09 BLOGスタッフ小野ブログ 自分の見た目 正月休みもあけ、通常の勤務体制が再開しました。 案の定、堕落した冬休みを過ごしてきたおかげで、体重が増え、重く、気分的にもイマイチ乗り切れない感じがあります。 筋肉のハリは無くなり、お腹も出て、たるみ、見るも無残な有様。 こんな自分はいやだな。と感じ、一念発起「筋トレ」の再開と... 詳しくはこちら
ブログ投稿・再開のお知らせ 2023.12.26 BLOGスタッフ小野ブログNEWS データベースのトラブル サイト管理担当スタッフ、小野です。 レンタルしているインターネットサーバーのデータベースの容量超過により、11月の中旬から12月25日までこのサイトが表示できない状態になっておりました。 このブログを続けてご覧頂いていた方... 詳しくはこちら