家族、子育て、成長、経験、成長、達成、諦め 2023.05.31 BLOGスタッフ小野ブログ 家族、子育て、人生 2人の甥っ子がこの春、高校3年生と1年生になりました。 三十代半ばで子育てを始めた三つ上の姉は、そろそろひと息つけるとホッとしていました。 甥っ子は2人とも音楽に興味を持っており、ギターを練習しているそうで、叔父である私も彼らと同じ年頃でギターを手にしている... 詳しくはこちら
きみとぼく:君と僕 2023.05.15 BLOGスタッフ小野ブログ きみとぼく… この言葉を耳にすると、皆さんはどんな場面を思い浮かべますか? 「きみ」…相手を示す言葉 「ぼく」…自分を示す言葉 私的には、若い男女のイメージが湧いてくるように感じます。 男性側からの視点で、お互... 詳しくはこちら
スタッフブログ、400投稿達成!!閲覧数ベスト10!! 2023.04.26 BLOGスタッフ小野ブログ コツコツと、またコツコツと。 2020年10月12日から始まった、このホープ工房スタッフブログですが、次回の投稿で400本目の文章となります。 月間の平均閲覧数が2000pvを超え、続けて訪問くださる方も少しずつ増えてきており、とても感謝なことです。  ... 詳しくはこちら
シン仮面ライダー 2023.04.10 BLOGスタッフ小野ブログ シン仮面ライダー 春になると、無性に映画を見に行きたくなります。 過去に、「男はつらいよ おかえり寅さん」「えんとつ町のプペル」などを見ました。 今回は、今話題の「シン仮面ライダー」を見に行きました。 仮面ライダーといえば、テレビ放送の開始が1971年とのことなので、私が生まれる前の年... 詳しくはこちら
ホープ再生自転車販売:もう一つの楽しみ方 2023.03.27 BLOGスタッフ小野ブログ ホープ再生自転車販売:もう一つの楽しみ方 しっかりと整備されたリユース自転車をお求めやすい価格でご提供しているのが、ホープ工房の兄弟店「ホープ再生自転車販売」です。 一台の価格は、新車と比較すると約2分の1から3分の1くらいのお値段。 つまり、新車が1台変える値段で... 詳しくはこちら
成功体験 2023.03.10 BLOGスタッフ小野ブログ 国家試験、合格! 皆さんは、精神保健福祉士という国家資格をご存知でしょうか。 この資格は我々のような福祉業界、特に精神面での障害をお持ちの方に携わることの多い分野では、持っている人が多い資格です。 年に一度実施されるこの試験。 先日、その合格発表がありました。 実は私、念願... 詳しくはこちら
働かざる者食うべからず 2023.02.22 BLOGスタッフ小野ブログ 働かざる者食うべからず この慣用句は、普段からよく耳にする一般的な言葉ですが、その由来が聖書の言葉からきていること、みなさんご存知でしたでしょうか。 聖書の一節から テサロニケ人への手紙 第二 3章10節 &... 詳しくはこちら
思い出し笑い 2023.02.06 BLOGスタッフ小野ブログ 思い出し笑い 皆さんは、「思い出し笑い」はよくしますか? ハタから見ていると、ちょっと怪しく見えてしまう「思い出し笑い」。 しかし、これこそ内発的に楽しい気持ちになれる最高の「心のおくすり」のように私は感じます。 昨日聞いた楽しい話。 おととい会った懐か... 詳しくはこちら
ボルダルール:多数決はもう古い! 2023.01.20 BLOGスタッフ小野ブログ 多数決で本当にいいの? 会議や相談、みんなで何かを決める時、最終的に多数決で決める事ってよくありますよね。 しかし、実は多数決は本当の意味でみんなが納得できる結果にはならず、妥協や我慢のストレスの方が多いのが実態だそうです。 そんな思いを少しでも軽減するのがボル... 詳しくはこちら
祝350本目!:スタッフブログ、週3回、隔週、なかなか大変 2023.01.04 BLOGスタッフ小野ブログ 今回のこのブログで350本目の節目を迎えました! この「350」という数に特別な意味はないのですが、ちょうど新しい年の節目でもあり、取り上げてみました。 現在、このブログは1週間に3回(月・水・金)、持ち回りで文章を書き、更新しています。 携わっているスタッ... 詳しくはこちら
アドリブ、即興、おしゃべり、キーワード 2022.12.19 BLOGスタッフ小野ブログ アドリブ 音楽や演技などの世界に「アドリブ」というものがあります。 日本語では「即興(そっきょう)」などと訳されます。 楽譜には無いその場で思いついたメロディを奏でたり、台本に無いセリフを言ったり、演技をしたり、その場だけの偶然性... 詳しくはこちら
試合は、負けてこそ 2022.12.02 BLOGスタッフ小野ブログ 試合は、負けてこそ サッカーワールドカップが真っ最中です。 このブログが投稿されるころにはもう日本対スペインの結果も出ている頃ではないでしょうか。 ドイツ戦での勝利、コスタリカ戦の消化不良の敗戦。 森保監督は選手に対し「一喜一憂しすぎるな」といいましたが、見ている私たちは、ま... 詳しくはこちら