新人運転手 2023.01.27 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ 先日、娘がこんな事を話していました。 娘は地下鉄で通学しているのですが、新人運転手さんがベテラン運転手さんに横についてもらいながら列車の運転をしていたそうです。 その新人運転手さんは地下鉄の乗り降りする扉とホームに設置してある扉がズレて停車してしまいました。 そ... 詳しくはこちら
いのちのことば 2023.01.11 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ 新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m 新しい年、どんな年にしたいか色々と思い巡らせていましたが、ふと思い起こしたマザー・テレサさんの名言がありましたので紹介させていただきます。 思考に気をつけなさい、それは、いつか言... 詳しくはこちら
言語と原語 2022.12.26 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ 言語と言語 私は言語が苦手です。 英語も中学と高校と6年間勉強しましたが、全く聞き取れないし、しゃべれません。 「6年間も勉強してどうして話せないの?」と外国人の方に不思議がられたくらいです。 日本語も「私日本語得意です!」とは決して言えません。 活字が苦手... 詳しくはこちら
天国の蛇口 2022.12.05 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ 天国の蛇口 愛媛県はみかんの産地で有名ですが、愛媛県のお家の台所には、蛇口が2つあり、片方はお水が、もう片方はみかんジュースが出てくる。 っていう都市伝説聞いた事ありませんか? 私はこれを聞いた時、いいなぁ~!と本気で思ってました。(笑) 蛇口ってよーく考... 詳しくはこちら
日の出 2022.11.23 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ 日の出の瞬間っていいですよね! 私は日の出や夕日を見るのが大好きです。 特に日の光による空の色の変化を見るのが好きです。 いつも朝は6時に起きるので、最近の日の出時刻(6:30くらい)が、ベストなタイミング。 その美しさをぼ〜っと眺めている時があります。 こ... 詳しくはこちら
粉々になった1万円札 2022.11.07 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ 粉々になった1万円札 先日、ある方が大変な失敗をしてしまいました。 それは、間違えて1万円札をシュレッダーにかけてしまったのです(@_@;) その方は、粉々になった沢山の紙くずの中から、1万円札らしき紙だけを探し出し、かき集め、なんと!まるでジグ... 詳しくはこちら
利用者さんの1分間スピーチから 2022.10.21 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ 今回は、当事業所に通う利用者さんの「1分間スピーチ」から印象的な話題をシェアさせて頂きます。 私の思いを高く超える神様のご計画 皆さんは、子供の頃の夢を叶えたことがありますか? 夢が叶った事のある人 叶わずに諦めた人... 詳しくはこちら
明日に咲かせる花のために 2022.10.05 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ オリーブの木 先日、念願のオリーブの木を購入することができました! そのオリーブの木はとても葉が美しく全体的に形のバランスがとれており、大きさもちょうど良い木で、その上値段も安く、私も夫も長年首を傾げながら欲しくてもなかなか購入までは至らなかったオリーブの木でしたが、この時ばかり... 詳しくはこちら
7年目の感謝 2022.09.19 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ 2016年10月 今年の10月でホープで働き始めてはや7年目になります。 本当に時がたつのは早いものです。 振り返れば、ホープで神様のしてくださった良い事を沢山思い出し、感謝が溢れます! 今から6年前の私と夫は人生最大の危機を経験し、信仰を失いかけた瀕死の状態でした。 ... 詳しくはこちら
利用者さんの1分間スピーチから 2022.09.02 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ 今回は、当事業所に通う利用者さんの「1分間スピーチ」から印象的な話題をシェアさせて頂きます。 仲間とともに 皆さんは、野球選手のダルビッシュ有投手を知っていますか? そのダルビッシュ投手には2人の弟さんがいて、前にネットニュースでどちらかの弟さんの特集記事を読み... 詳しくはこちら
主を恐れる旅 2022.08.17 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ 気がつけばあっという間に私の歳は40代後半になりました! 40歳を過ぎると、不思議と恐いものや悩みなんかがなくなってきました。 いわゆるふっきれた「おばちゃん」になったような。 しかし、歳のせいもあるかもしれませんが、神様のおかげだと信じています。 「○○恐怖症」とよく耳にしますが、小さ... 詳しくはこちら
quality time〜クウォリティータイム〜 2022.08.03 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ 時間を有効に使いたい。 時間を大切に使いたい。 有意義な時間を過ごしたい。 タイミングを逃したくない。 今を生きる時に時間に対して抱く私の思いはこのようなものでした。 しかし、主婦の私は日常生活やるべきことが沢山ありすぎて、どうしても時間を仕事中心に使いがちでした。 そんな中で私の高... 詳しくはこちら