49歳を迎えて 2023.04.03 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ 49歳を迎えて 先月最後の40代、49歳の誕生日を迎えました\(^o^)/ お祝いして下さった方々本当にありがとうございますm(_ _)m この歳になってもお祝いしていただける私は本当に幸せ者です!! 日頃からお世話になっている方々へ心から感謝申し上げますm(_ _)m &... 詳しくはこちら
ホープの新しい仲間 2023.03.17 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ ホープの新しい仲間 いよいよホープ自転車店がオープンいたしました! 自転車の販売は勿論、ホープ工房では今年の春から新しい仲間が増えました! それは「ポールくん」(作品)です! (ポールくんは自転車店でしか販売しておりません) ... 詳しくはこちら
恵みのホープ食道 2023.03.01 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ 今回は、当事業所に通う利用者さんの「1分間スピーチ」から印象的な話題をシェアさせて頂きます。 恵みのホープ食堂 最近テレビを見ていた時にこども食堂や、通っている大学生だけが買える100円のお弁当がある大学を特集している 番組がありました 作る側の皆さんは本当は毎日でも... 詳しくはこちら
大寒波の春 2023.02.13 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ 今年2023年は、年明けから10年に1度レベルだといわれる大寒波が日本列島を覆いました。 北海道ではマイナス10度以下と、札幌でも二桁まで気温が下がり、さすがに身体がびっくりして、体調壊される方も多かったように感じます。 そんな寒さが最高に達した頃に、なんと!我が家で育てている観葉植物のモンステラが一斉に新しい若葉... 詳しくはこちら
新人運転手 2023.01.27 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ 先日、娘がこんな事を話していました。 娘は地下鉄で通学しているのですが、新人運転手さんがベテラン運転手さんに横についてもらいながら列車の運転をしていたそうです。 その新人運転手さんは地下鉄の乗り降りする扉とホームに設置してある扉がズレて停車してしまいました。 そ... 詳しくはこちら
いのちのことば 2023.01.11 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ 新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m 新しい年、どんな年にしたいか色々と思い巡らせていましたが、ふと思い起こしたマザー・テレサさんの名言がありましたので紹介させていただきます。 思考に気をつけなさい、それは、いつか言... 詳しくはこちら
言語と原語 2022.12.26 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ 言語と言語 私は言語が苦手です。 英語も中学と高校と6年間勉強しましたが、全く聞き取れないし、しゃべれません。 「6年間も勉強してどうして話せないの?」と外国人の方に不思議がられたくらいです。 日本語も「私日本語得意です!」とは決して言えません。 活字が苦手... 詳しくはこちら
天国の蛇口 2022.12.05 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ 天国の蛇口 愛媛県はみかんの産地で有名ですが、愛媛県のお家の台所には、蛇口が2つあり、片方はお水が、もう片方はみかんジュースが出てくる。 っていう都市伝説聞いた事ありませんか? 私はこれを聞いた時、いいなぁ~!と本気で思ってました。(笑) 蛇口ってよーく考... 詳しくはこちら
日の出 2022.11.23 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ 日の出の瞬間っていいですよね! 私は日の出や夕日を見るのが大好きです。 特に日の光による空の色の変化を見るのが好きです。 いつも朝は6時に起きるので、最近の日の出時刻(6:30くらい)が、ベストなタイミング。 その美しさをぼ〜っと眺めている時があります。 こ... 詳しくはこちら
粉々になった1万円札 2022.11.07 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ 粉々になった1万円札 先日、ある方が大変な失敗をしてしまいました。 それは、間違えて1万円札をシュレッダーにかけてしまったのです(@_@;) その方は、粉々になった沢山の紙くずの中から、1万円札らしき紙だけを探し出し、かき集め、なんと!まるでジグ... 詳しくはこちら
利用者さんの1分間スピーチから 2022.10.21 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ 今回は、当事業所に通う利用者さんの「1分間スピーチ」から印象的な話題をシェアさせて頂きます。 私の思いを高く超える神様のご計画 皆さんは、子供の頃の夢を叶えたことがありますか? 夢が叶った事のある人 叶わずに諦めた人... 詳しくはこちら
明日に咲かせる花のために 2022.10.05 BLOGスタッフ阿部(陽)ブログ オリーブの木 先日、念願のオリーブの木を購入することができました! そのオリーブの木はとても葉が美しく全体的に形のバランスがとれており、大きさもちょうど良い木で、その上値段も安く、私も夫も長年首を傾げながら欲しくてもなかなか購入までは至らなかったオリーブの木でしたが、この時ばかり... 詳しくはこちら