ホープ工房 ホープ工房は、札幌西区の障がい者就労支援事業所ホープで制作している手工芸品の販売サイト。主たる支援事業であるホープ再生自転車販売で培ったノウハウを活かし、自転車パーツを活用したアクセサリーやアイデアグッズを販売。また、完全無添加・無着色の犬用チーズおからクッキーやプロミュージシャン監修のハンドメイドカホンなども販売。

特別編

良いお方である主に信頼し、聖霊の波に乗る

良いお方である主に信頼し、聖霊の波に乗る

  良いお方である主に信頼し、聖霊の波に乗る   前回、私の好きな賛美「WayMaker」について書きました。 歌詞の通り、主が日々、道を創られる方であることに信頼した後に、私たちがやらなくてはならないこと。 それは「主は良いお方で、主が用意された道は、必ず良いところに導く道である」と...

Way Maker

Way Maker

      私の好きな賛美の中に、「Way Maker」という賛美があります。   「神様は、道を切り開き、奇跡を行い、約束を忘れず、闇のなかに輝く光である。」 と、そう宣言する歌詞も力強くて好きなのですが、中でも一番好きなのは   Even when I don't see it, Yo...

面倒だから、しよう

面倒だから、しよう

面倒だから、しよう   「小さなことこそ、心をこめて、ていねいに。安易に流れやすい、自分の怠け心と闘ったときに初めて、本当の美しさ、自分らしさが生まれてくる。時間の使い方は、いのちの使い方。」   「おかれた場所で咲きなさい」という書籍で有名になった、元ノートルダム清心学園理事長でカトリ...

旅人をもてなす。

旅人をもてなす。

旅人をもてなす。   この1か月は、ゲストをもてなす機会がとても多い日々でした。 ゲストが我が家に来てくれたり、どこかにアテンドしたりする日々は、忙しくも刺激的でした。   我が家にお招きし、おもてなしをするときは、今まで作ったことのない料理にチャンレンジして、料理の幅が広がったり。 リ...

「燻り暮らし」はじまる。

「燻り暮らし」はじまる。

  先日、家庭用の燻製機をプレゼントしてもらいました。   以前帯広に住んでいたころは、家の玄関前でお手製の段ボール燻製機を使ってよく燻製をしていました。 しかし札幌に引っ越してきてからはマンション暮らしとなり、段ボール燻製機が風で飛んでしまっては大変なので、燻せない…とぼやいていたとこ...

「ありがとう」を伝えよう

「ありがとう」を伝えよう

  「ありがとう」を伝えよう   先日、急きょ教会学校の先生に代打で入ることになった日がありました。   その日のメッセージ箇所はエズラ記。 準備なく、低学年~未就学児の子どもたちにメッセージするには、ちょっと難しい…   ちょうどその日はバレンタイン直前で、...

変化を恐れず、楽しむこと

変化を恐れず、楽しむこと

      2023年が始まって、あっという間に一か月がたちました。 皆さんは、今年どんな目標を立てましたか?   私は、目標というほどではありませんが、今年は「変化の年」になりそうだなぁと感じています。 最近、あることをきっかけに、自分自身に持っていた「私はこういう人」というイメージ...

わずかなものでも捧げること

わずかなものでも捧げること

    祈り会   私は2年ほど前から、毎朝1時間のオンラインの祈り会に参加させてもらっています。 (時間の許す限り、火曜と木曜の夜の祈り会にも。)   毎朝、欠かさず祈りと賛美と聖書の言葉に触れることができる機会は、とても有意義で、毎日感謝だなぁとひしひし感じているのと...

チャレンジすること、備えること

チャレンジすること、備えること

  チャレンジすること、備えること   私は料理は好きなのですが、お菓子作りが苦手で、これまで敢えてチャレンジすることもありませんでした。   しかし、この夏ごろから教会の日曜学校が始まり、その月のお誕生日の子供たちをお祝いすることに。 コロナ禍のため、みんなでケーキを食べたりするの...

アドベント

アドベント

      クリスマスまで、もう少しですね!   教会ではアドベントの期間に入りました。   アドベントとは、キリスト教会においてイエス・キリストの降誕(クリスマス)を待ち望む期間のことで、クリスマスの4週前から始まります。 教会によってはロウソクを...

見よ。それは非常によかった。

見よ。それは非常によかった。

    見よ。それは非常によかった。   北海道はあっという間に冬の季節が来ましたが、少し前まで、紅葉やイチョウがとってもキレイでした。   そもそも、なぜ秋になると木々は色付き、落葉するのでしょうか。   秋になり、日差しが弱くなると光合成により得...