千里の道も一歩から:道南サイクリング 自分の支え 小さなことからコツコツと
ホープ再生自転車販売店長の一言 その88
ホープ再生自転車販売店長の相馬です。
今回のテーマ「千里の道も一歩から」ですが、普通の生活を送っている中でも、色々な困難があると思いますが、その時にどのようなモチベーションを持って、切り抜けてきたのかということから、このテーマにしました。
先日のことですが、ゴールデンウィークに道南の大沼公園周辺を自転車で走ってきました。
大沼の外周は、私のペースで40分くらい。
景色を眺めながら、ゆっくりペースで走りました。
さらに、もうちょっとということで、鹿部町にある間歇泉までひとっ走り。
行きはよいよいの下り坂、自動車にも負けないスペードで走り下って、25分。
間歇泉の隣にある道の駅で休憩+昼食をとり、さて帰りは上り坂。実際には、戻りに50分ほどかかりました。
ペースは、もっともスピードがあがらない時で、時速10キロ。そんな時は、いつも思います。
「自転車降りて、押して歩く方が楽かな?」など。
色々と思いながら、ひと漕ぎ、ひと漕ぎ。
かつて学生時代に自転車に乗って、東北の仙台をスタートに北海道に渡り、道内一周の後、また仙台から叔母のいる茨城県まで走った時、辛い上り坂のときは、いつも「押して歩く方が楽かな?」と思いました。
でも、そうしたことはありませんでした。
何故か辛くとも自転車を押して坂を上ったことはありませんでした。
このひと漕ぎが次のひと漕ぎに繋がり、10メートルが1キロメートルになり、100キロメートルそして、道内一周になったのです。
「千里の道も一歩から」とは、よく言ったもので、途方もない長い旅であっても、元をたどれば、踏み出した一歩から始まっているということですね。
この学生時代の旅の経験は、その後の自分の人生にも大きく影響していて、何事にもコツコツと取り組む姿勢に繋がっています。
どこかの大阪芸人さんが、議員になったときに「小さなことからコツコツと」という台詞を言っていたのを聞いたときに、将に自分の信条としていることと感じたものでした。
実は、この「小さなことからコツコツと」という思いは、釣り好きである自分を後押ししている思いでもあり、釣り人が気長な人だと思っている方には、その考えは全く違うということを説明する良い題材でもある思っています。
釣り人は、魚が釣れるまでの瞬間を気長に待っているのではなく、次の瞬間に訪れる魚からの合図を今か今かと待ち続けて、気が付くと何時間も釣りを続けているということです。
ただのんびりと過ごしているのではなく、魚を釣るためのむ小さな努力をコツコツと続けているからこそ、その努力に答えが出た時に、言い表しようのない喜びが訪れるのだと考えます。
色々な困難があったときにも、自分を励まし、結果的にはその窮地を切り抜けたということは何度もありましたが、その時にこそ、かつて自分がやり遂げてきた経験が、さらに自分を支え続けているということを、改めて思い起こさせてくれます。
さて、自転車に乗っている時の様子として、今は、かつての自分のように重めのギアで、ガンガンと踏み続けて自転車を進めるということはしなくなりました。
少し軽めのギアにして、足の回転数を上げながらペダルをクルクルと回しながら乗っています。
でも、自転車に乗れているという喜びには変わりありません。
今年も、仲間たちと「〇〇一周サイクリング」を実施しますが、その様子は、このブログでお伝えしたいと思います。
ということで、今回のテーマ「千里の道も一歩から」の内容でした。
ブログを読んで下さった皆さん、ありがとうございます。
では、ここからは、いつもの様にホープ工房の宣伝です。
私のブログをご覧になり、興味を持っていただいた方、まだホープの事をご存じない方は一度ご来店いただくことを希望いたします。
ホープ工房商品ご購入希望の方は、同系列店の「たい焼きたこ焼ホープ」の店内、大通り交流拠点地下広場内の元気ショップ、JR札幌駅西コンコース内の元気ショップ「いこ〜る」でも販売しております。
でも販売しております。
遠方の方は、どうぞネットショップもご利用ください。
執筆:スタッフ相馬
オススメ関連商品
ハンドメイドカホン【Lサイズ】
商品紹介
ホープ工房
ホープ工房は、札幌西区の障がい者就労支援事業所ホープで制作している手工芸品の販売サイト。
主たる支援事業であるホープ再生自転車販売で培ったノウハウを活かし、
自転車パーツを活用したアクセサリーやアイデアグッズを販売。
また、完全無添加・無着色の犬用チーズおからクッキーやプロミュージシャン監修の
ハンドメイドカホンなども販売。
屋号 | 特定非営利活動法人 生活相談サポートセンター |
---|---|
住所 |
〒063-0004 北海道札幌市西区山の手4条1丁目1-28 |
営業時間 |
9:00~18:00 定休日:土・日・祝 |
代表者名 | 斎藤 博之 (サイトウ ヒロユキ) |
info@hopekobo.com |